行きたい人
効率よく回るコースはないかな?
そんなあなたのお悩みにお答えします。
ボローニャからサンマリノへは、
✔交通機関で行く場合
✔専用車で行く場合
の2つの方法があります。
「時間がないので交通機関は避けたい」「サンマリノと一緒に他の町も一緒に散策したい」という人にはボローニャから専用車での移動がおすすめ。
交通機関より高くなってしまいますが、ホテルや中央駅発着にできるので時間を有効に使うことができますよ!
交通機関で行く場合、専用車で行く場合は散策コースが変わるので、別々に散策コースを紹介していきます。
今回は、交通機関で行く場合の散策コースを紹介しますね。
》サンマリノ旧市街の地図はこちら(PDF)
(旧市街の地図は観光案内所でもらえます)
サン・フランチェスコ門から旧市街へ
交通機関で行く場合、リミニからバスで行く人がほとんどだと思います。
リミニからのバスはサンマリノ旧市街の下にある「サン・フランチェスコ門」の下にある駐車場に止まります。
駐車場にあるエレベーターで上がり、サン・フランチェスコ門から旧市街の中に入りましょう。
サン・フランチェスコ門。
ここから中に入るとサンマリノ旧市街です。
サン・フランチェスコ門からレプッブリカ広場へ
サン・フランチェスコ門から中に入ったところ。
左にある坂道を登っていきましょう。
両側に土産屋やレストランが並びます。
サンマリノ共和国の特産品として有名なのは切手とコイン。
土産屋やタバコ屋で買うことができます。

旧市街の中でポストカードと切手を買い、切手を貼ったカードをポストに投函すると、サンマリノの消印が付いたポストカードが届きますよ!
サンマリノのポスト↑
お店が両側に並ぶ通りをSの字にクネクネ登って行くと、サンマリノ共和国のメイン広場「レプッブリカ広場」に出ます。
市庁舎があるレプッブリカ広場。
市庁舎の入り口では、時間帯により衛兵の交代式が見られることがあります。

レプッブリカ広場からロープウェイ乗り場・観光案内所へ
市庁舎の右を抜ける通りをまっすぐ行くと、ロープウェイ乗り場&展望台があります。
(右側に見えるガラスの入り口がロープウェイ乗り場です)
ロープウェイに乗れば、下の集落(Borgo Maggiore)まで下ることができます。
時間に余裕があり、ロープウェイからの景色を楽しみたい人は乗ってみるといいかも。
ロープウェイ乗り場のすぐ近く(右側)にある観光案内所では、有料ですがパスポートに入国スタンプを押してもらうことができます。
サンマリノ共和国の入国スタンプ↑
(2019年11月の時点でも、まだ5ユーロでした)
観光案内所を過ぎてまっすぐ進み、旧市街の一番上まで坂道を登りましょう。
左に見えている番地「20」が観光案内所。
(ドアの上にサンマリノの旗が掲げてあるのですぐに分かります)
第1の塔「Guaita」へ
坂道を登り、サンマリノに3つある塔のうちの第1の塔「Guaita」を目指します。
サンマリノ旧市街の道は入り組んでいますが、たくさんある看板を目印に行くと迷わずに行くことができます。
第1の塔は「1a Torre/Guaita」と書いてあります。
第1の塔「Guaita」に到着。
有料で中の博物館を見学できます。
(第1の塔の入り口前にも展望台があります)
第2の塔「Cesta」へ
第2の塔「Cesta」へ行くには、第1の塔を過ぎてそのまま真っすぐ進みましょう。
見晴らしのいい小道を歩きます。
お天気が良ければ、ここからの景色は最高!
第2の塔は「2a Torre/Cesta」と書かれています。
看板を頼りに行く場合はこの表示を目印にしてくださいね。
細い道を歩いていくと、下から登ってくる少し大きな道と合流します。
合流したら、そのまま坂道を登りましょう。
サンマリノ旧市街で一番キツイ坂道。
足腰が弱い人はゆっくり休みながら登るか、途中のベンチで待っていた方がいいかも。
坂道の突き当りに第2の塔「Cesta」があります。
この中も博物館になっていて、有料で見学することができます。
(第1の塔、第2の塔の共通券があります)
第2の塔の手前にある写真スポット
第2の塔の入り口の手前に、素敵な写真が撮れる写真スポットがあります。
第2の塔から少し下った右側にある小さな広場。
ここから、第1の塔と絶景の写真が撮れるんです。
町の散策や景色を楽しみましょう
第2の塔まで散策すれば、サンマリノの大体の見どころは終了。
時間が残れば旧市街のお店を見ながら散策したり、レストランやBARで景色を楽しみながら休憩や食事をするのも◎。
サンマリノのおすすめレストランについてはこちらで紹介しています。
》サンマリノ共和国の人気ホテル&レストランをランキングでご紹介♪
帰りはまたサン・フランチェスコ門からバスの駐車場へ
帰りは、坂道をひたすら下って旧市街の一番下にあるサン・フランチェスコ門まで戻りましょう。
門を出て、来る時に乗ったエレベーターで下に降りれば駐車場からリミニ行きのバスに乗れます。
サン・フランチェスコ門。
門から出て左に行くと駐車場へのエレベーターがあります。