もうずいぶん前に「Sol Levante Tour BLOG」で紹介したことがあるのですが、
モデナの郷土料理「Tigelle(ティジェッレ)」が手軽に食べられるお店があります。
ツイッター(@satoko_italia)でも少し前にティジェッレについて紹介しました↓
義姉の家でのランチはAle(義姉の夫)がティジェッレ(tigelle)を焼いてくれたのでハムやチーズなどと一緒に美味しくいただきました。ごちそうさまでした!😋✨
ティジェッレはモデナで昔から食べられている平べったいパンのようなもの。焼いているところをビデオに撮ったので紹介しまーす!😊👏✨ pic.twitter.com/L5nl6gwHXX— さとこ🇮🇹北イタリア在住┃酒豪アラフォー現地通訳 (@satoko_italia) January 24, 2021
昨日紹介したティジェッレ(tigelle)、モデナ郊外のレストランやアグリでよく見かけるメニューです。ハムやチーズの盛り合わせと一緒に頼み、横に切ったティジェッレの間に好きなものを挟んで食べる庶民の味。ヌテッラ(Nutella)を塗ればおやつにもなりますよ〜😋✨ pic.twitter.com/8UCueU7BwK
— さとこ🇮🇹北イタリア在住┃酒豪アラフォー現地通訳 (@satoko_italia) January 25, 2021
チェーン店なのですが、手軽にティジェッレやパスタ、サラダなどが食べられるので、私も一人の時や子供たちとのランチ時などに時々利用しています。

ティジェッレメニュー



【CLASSICHE(クラッシケ)】=定番の味を楽しみたい人に
・モルタデッラ
・ラードとグラナチーズ
・サラミ
・パルマの生ハム
・パンチェッタ、グラナチーズとルッコラ
【VESITARIANE(ベジタリアーネ)】=ベジタリアンの人、野菜やチーズのみを楽しみたい人に
・トマト、ルッコラとストラッキーノチーズ
・ほうれん草、ルッコラとグラナチーズ
・ジェノヴェーゼペーストとトマト
・ゴルゴンゾーラクリームとクルミ
・ラディッキオ、リコッタとグラナチーズ
【SFIZIOSE(スフィツィオーゼ)】=新しい味の組み合わせを楽しみたい人に
・パルマの生ハム、トマトとルッコラ
・ラディッキオ、パンチェッタとグラナチーズ
・パンチェッタ、グラナチーズとバルサミコ酢
・ラグー(ミートソース)とグラナチーズ
・ハム、ストラッキーノチーズとカルチョーフィ
【GOLOSE(ゴローゼ)】=しっかりした味の組み合わせを楽しみたい人に
・トリュフ風味のペースト、パルマの生ハムとルッコラ
・辛いサラミとストラッキーノチーズ
・バルサミコ酢味の玉ねぎとグラナチーズ
・ゴルゴンゾーラクリームとラディッキオ
・ポテト、バルサミコ酢とストラッキーノチーズ
【DOLCI(ドルチ)】=おやつとして楽しみたい人に
・ヌテッラ(ヘーゼルナッツクリーム)
・ヌテッラとマスカルポーネチーズ
・リコッタチーズとブルーベリージャム
・栗のクリームとマスカルポーネチーズ
・はちみつ、オリーブオイル、グラナチーズとカフェパウダー
少し前に行った時には、「CLASSICHE」と「SFIZIOSE」を頼んで3人で分けました。
日本人だと、一人2~3個でお腹がいっぱいに。
一人で5個だと多いと思うので、余ったら持って帰っておやつにするのも◎。
サラダメニュー
ティジェッレのセットの他にも、サラダメニューがあります。
ここのサラダは私も一人の時にはよく食べる定番メニュー。
(やっぱり、一人でティジェッレ5個は多いです・・・)
大きなサラダにティジェッレが付いているメニュー。
いろいろなサラダが選べるのがうれしい♪
【PRIMAVERA(プリマヴェーラ)】
レタス、ルッコラ、ミニトマト、コーン、グラナチーズ、オリーブオイル、バルサミコ酢
【NORCINA(ノルチーナ)】
レタス、パルマの生ハム、ミニトマト、コーン、グラナチーズ、オリーブオイル、バルサミコ酢
【DISPENSA(ディスペンサ)】
レタス、ルッコラ、グラナチーズ、カリカリのパンチェッタ、クルミ、オリーブオイル、バルサミコ酢
【TOMINO(トミーノ)】
サラダ、熱々のトミーノチーズ、ミニトマト、クルミ、オリーブオイル、バルサミコ酢
【MEDITERRANEA(メディテッラーネア)】
サラダ、ツナ、ミニトマト、オリーブ、オリーブオイル、フェタチーズ、レモン
【BRESAOLA(ブレザオラ)】
ブレザオラ(牛肉の生ハム)、グラナチーズ、ルッコラ、ミニトマト、コーン、オリーブオイル、レモン
【CESARINA(チェザリーナ)】
鶏むね肉のタリアータ、レタス、ルッコラ、ミニトマト、オリーブオイル、グラナチーズ、レモン
【ROASTBEEF CON PATATE(ローストビーフ・コン・パターテ)】
ローストビーフ、ローストポテト、サラダ、オリーブオイル、レモン
【BUFALA E PARMA(ブファラ・エ・パルマ)】
水牛のモッツァレッラ・パルマの生ハム・ルッコラ・ミニトマト、オリーブオイル、オレガノ
パスタメニュー
ティジェッレ、サラダの他にパスタメニューもあります。
私は、子供が一緒の時には注文することが多いメニュー。
「ボローニャ・モデナの郷土料理を手軽に食べたい・・・」
「パスタを食べたい・・・でも、一人だとレストランに入りにくい」
という時にも便利なメニューです♪
【TAGLIATELLE(タリアテッレ)】=きし麺のような平べったいパスタ
2つのソースから選べます
・ラグー(ミートソース)
・ジェノヴェーゼ・ペーストとミニトマト
【TORTELLONI DI ZUCCA(トルテッローニ・ディ・ズッカ)】=カボチャのトルテッローニ(詰め物パスタ)
3つのソースから選べます
・バターとセージ
・グラナチーズとバルサミコ酢
・ラグー(ミートソース)
【TORTELLONI DI RICOTTA E SPINACI(トルテッローニ・ディ・リコッタ・エ・スピナーチ)】=リコッタチーズとほうれん草のトルテッローニ(詰め物パスタ)
3つのソースから選べます
・バターとセージ
・グラナチーズとバルサミコ酢
・ラグー(ミートソース)
【LASAGNE(ラザーニェ)】=ラザニア
土日のみ!
【GRAMIGNA AL RAGU(グラミニア・アル・ラグー)】=グラミニア(ショートパスタ)のミートソース
【TORTELLINI CON CREMA DI PARMIGNANO(トルテッリーニ・コン・クレマ・ディ・パルミジャーノ)】=トルテッリーニ(肉やハムが入った小さな詰め物パスタ)とパルミジャーノクリーム
このDispensa Emilia(ディスペンサ・エミリア)、ボローニャやモデナの辺りだとショッピングセンターの中など郊外にしかなかったのですが、2019年7月9日にボローニャ中央駅構内にオープンします。
他の店舗はランチタイムから夜までしか開いていないのですが、ボローニャ中央駅店は朝ごはんも食べられるとか。
(営業時間は毎日6時~22時)
ボローニャ中央駅店がオープンしたら、一度行ってみてまたこのブログで紹介しますね♪
※(2019/07/14追記)ボローニャ中央駅のお店に行ってきました!
Dispensa Emilia(ディスペンサ・エミリア)
https://www.dispensaemilia.it/en(英語ページ)