ランボルギーニ工場を見学しよう!見学当日の様子を写真付きで紹介します

[temp id=2]

 

前回、ランボルギーニ工場見学の予約方法をご紹介したのですが、今回はランボルギーニ工場見学当日の様子をご紹介しますね。

 


工場・博物館入り口です。
右側の入り口が博物館の入り口、左側のガードマンが立っている入り口の奥にはショップがあります。
工場見学時は、博物館の入り口から中に入りましょう。

ショップの入り口から入ると受付がありますが、そのまま奥まで入ってOK。
奥に入ると左手にショップがあります。

 

入り口から入ったところ。
入るとすぐに受付があるので、ここで工場見学時に入力した名前を言いましょう。

英語もあまり話せない・・・という人は、
「Factory Tour 予約の時間 名前(ローマ字)」
と紙に書いたものを見せるといいかもしれません。


予約時に支払いは終わっているので、当日の支払いはありません。

何らかの事情でサイトからは予約できず、メールなどで直接予約をした場合は当日支払いの場合があります。
その場合はここで支払ってください(クレジットカード利用可)

 

入場券をもらったら工場見学の説明を聞き、中に入りましょう。
見学開始までに時間がある場合は、見学時間まで自由に博物館を見学できます。

「英語がよく聞き取れない・・・」という人のために、見学前に説明される内容を書いておきますね。

見学予約時間の5分前になったらロッカー前に集合すること。
(受付から奥に入ったところにある黒い壁の後ろ側にロッカーがあります)
工場見学時はカメラなどは持って入れないため、バッグやカメラ、携帯などはすべてロッカーに入れること。
博物館内は写真、ビデオは自由に撮れるが車に触ってはいけないこと。

 

 ランボルギーニのマークがある黒い壁の後ろ側にロッカーがあり、見学時間の5分前にはその辺りに集合となります。

 ロッカーの奥にはトイレもあります(左奥の黒いドア)。

 

工場見学時間の5分前になったら、ロッカー前に集合します。

ここでガイドからイヤホンを渡され、工場見学時の説明があります。

荷物はすべてロッカーに入れること
工場内では黄色い線の内側をグループで固まって歩くこと
などの説明があります。

 

イヤホンを付け、ガイドの声が聞こえるのを確認したら工場見学ツアースタートです!
(ここからは写真は撮れないので写真はありません。ぜひ実際に工場内を見てみてくださいね)

 

工場見学が終わると、またロッカー前まで戻ってきて終了です。
イヤホンをガイドに返し、解散となります。

この後はショップに行くのもよし、ゆっくり博物館を見学するのもよし。
ご自由にお過ごしくださいね。

ちなみに・・・ショップに行くには一旦博物館の入り口から外に出て、隣の入り口から中に入りましょう。
奥に入った左手にショップがあります。
(ショップの入り口の近くにもトイレがあります)

ショップの入り口。
(ショップ内は写真撮影は禁止です)

 


工場内は写真が禁止されているので、肝心の工場見学時の写真がないのですが・・・。
工場内はぜひ実際に来て見てみてくださいね!

 

誰でも見学できるランボルギーニ工場。
ボローニャに来たらぜひ足を延ばしてみてくださいね!


ボローニャから専用車で効率よくランボルギーニ・フェラーリなどを回りたい人は専用車ツアーがおすすめ↓↓
(ツアーをお申込みいただいた場合、ご希望の方には工場見学予約はこちらでお取りします)

イタリア車博物館ツアー
ランボルギーニ、パガーニの工場見学ができる!イタリア車工場見学ツアー

 

 

日本人通訳・専用車付きで快適なイタリア旅行を!

Sol Levante Tourでは、私達夫婦が日本人通訳・専用車を手配。
安全快適なイタリア旅行を現地でサポートいたします。

✔1日で複数の小さな町を効率よく回りたい
✔日本人通訳と一緒に自由に買い物がしたい
✔子供連れの旅行なので列車の移動は避けたい
✔交通機関では行きにくい田舎の町や村に行きたい
✔田舎のワイナリーやアグリツーリズモに泊まりたい
✔日本人通訳と一緒に列車で周辺の町へ出かけてみたい
✔高齢の両親との旅行なので、できるだけ快適に移動したい
✔大きなスーツケースがあるので専用車で快適に移動したい

などなど、私たちがお問い合わせをいただくケースは様々。
イタリア旅行について疑問があれば、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!

ボローニャ・モデナ発着の現地ツアーはこちらから⇒

スポンサーリンク