こんにちは、サトコです。
ボローニャ・モデナ情報がマルっとわかる情報ガイドブログ「ボローニャモデナウェブ」へようこそ♪
イタリアと言えば、多くの人が思いつくのがローマ、フィレンツェ、ミラノ、ヴェネツィア・・・。
イタリア行きのツアーでもこれらの町を回るツアーがほとんどで、北イタリアにあるボローニャやモデナは日本人にとってはあまり有名な町ではありません。
でも!
最近ボローニャを訪れる日本人観光客が増えているってご存知ですか?
特に、おいしいものに目がない人やイタリア車が大好きな人が多く訪れるようになりました。
数年前からボローニャ市も観光に力を入れるようになり、私がボローニャ郊外に住み始めた10年ほど前に比べると観光客にやさしい町になってきました。
ボローニャ空港にヨーロッパからのLCC(格安航空便)が到着するようになったこともあり、特にここ最近は一年中ヨーロッパ観光客で賑わっています。
そんなボローニャをイタリア滞在先にお勧めする3つの理由をお教えしますね。
これを読んで、次回のイタリア旅行はぜひボローニャに来てくださーい!

早く、またイタリアに旅行に来てもらえるようになりますように!
3月から始まったイタリアでのロックダウンも、 ・5月初めには家族や親戚のところへは州を越えて行けるようになる ・6月初め…
理由その1:いろいろな町へ行くのにとても便利な場所にある
ボローニャは、ミラノ・フィレンツェ・ヴェネツィアのちょうど真ん中あたりに位置しています。
高速列車だと、
ボローニャ~ミラノ間 約1時間
ボローニャ~フィレンツェ間 約40分
ボローニャ~ヴェネツィア間 約1時間半
★ボローニャ~ヴェネツィア間は、まだ高速列車専用の線路がないため少し時間がかかります。
で行けるので、ボローニャを基点にいろいろな町に遊びに行くなんてこともできちゃいます。
また、ミラノ~ヴェネツィア~フィレンツェの移動の途中で1~2泊だけ立ち寄ることも可能。
例えば、ミラノ発着5泊7日で旅行する場合・・・
↓
翌日は朝からミラノを観光、夕方に列車でボローニャへ移動(所要時間約1時間/ボローニャ泊)
↓
朝からボローニャ旧市街または周辺を観光(ボローニャ泊)
↓
朝から列車でフィレンツェへ移動、到着後はフィレンツェ旧市街観光(所要時間約40分/フィレンツェ泊)
↓
朝からフィレンツェ旧市街を観光、午後または夕方に列車でミラノへ移動(所要時間約2時間弱/ミラノ泊)
↓
ミラノから日本へ出発
このようなスケジュールでミラノ~フィレンツェまで移動することもできるんです!

「ボローニャとミラノ・フィレンツェ・ヴェネツィアを組み合わせてイタリア旅行のスケジュールを組もう!現地通訳がお勧めするスケジュール例4選」
をご参照ください。
ボローニャからフィレンツェへの行き方はこちらの記事で詳しく説明しています。
ボローニャから フィレンツェへ行きたい人 ボローニャ⇔フィレンツェ間の移動はどうすればいいの?日帰りはできる? そんなあなたの疑問にお答えします。 結論から言うと、ボローニャ⇔フィレン[…]
理由その2:おいしい物が多く、郊外にも見どころがいっぱい!
ボローニャは「美食の町」としても有名です。
ボローニャの郷土料理と言えば、日本でもお馴染みのボロネーゼソース(ミートソース)、ラザニア、詰め物パスタ(トルテッローニ、トルテッリーニ)などなど。
その他、モルタデッラと呼ばれるボローニャハムも有名です。
ボローニャの多くのレストランではボローニャの郷土料理が食べられ、ほかの多くの観光都市とは違いどこに入ってもなかなかおいしい郷土料理が手軽に食べられるのが特徴。
(観光都市に多いぼったくりレストランや、高いくせにまずいレストランには今のところ当たったことがありません)
また、ボローニャ~モデナ~パルマの郊外にはおいしくて楽しい見どころがいっぱい!
例えば、
★バルサミコ酢工場
★微発砲赤ワイン「ランブルスコD.O.C.」のワイナリー
★白ワイン「ピニョレットD.O.C.G.」のワイナリー
★パルマの生ハム工場
★高級生ハムクラテッロのレストラン
★パヴァロッティ博物館
★フェラーリ博物館
★ランボルギーニ博物館
★パガー二博物館
などなど。
おいしい物やオペラ、イタリア車に興味のある人なら絶対に楽しめる施設がたくさんありますよ!

(管理人サトコがイタリア人夫と二人で専用車にてご案内しています!)
●モデナ近郊美食ツアー:おいしい工場3か所へご案内する日帰りツアー
●イタリア車博物館ツアー:フェラーリ、ランボルギーニなどイタリア車博物館へご案内する日帰りツアー
その他のツアーはこちらのサイト「Sol Levante Tour」よりご覧くださいね。
理由その3:日本人観光客が少ない
ボローニャは日本人ではまだ知らない人も多いため、イタリアの他の観光都市(ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノなど)に比べるとまだまだ日本人観光客の数が少ない町です。
そのため、「イタリアに来たけど日本人観光客だらけ・・・」という不満がある人には特におすすめの町です。
町を歩いていても日本人に会うことは少なく、イタリアに来たという実感が得やすいです。
また、イタリア人の普段の生活が感じられることでもおすすめの町です。

「ガチャガチャしていない落ち着いた小さな町に滞在したい」という人には少し賑やかすぎるかもしれません。
そんな人にはボローニャの隣町モデナがおすすめ!
モデナについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
こんにちは、サトコです。ボローニャ・モデナ情報がマルっとわかる情報ガイドブログ「ボローニャモデナウェブ」へようこそ♪ 以前、このブログの「ボローニャをイタリア滞在先にお勧めする3つの理由」にてボローニャ滞在をおすすめしたのですが[…]
いろいろな町に行くのに便利で、おいしい物がたくさんあって日本人観光客が少ないボローニャ。
ぜひ今度のイタリア旅行はボローニャ滞在も視野に入れてみてくださいね~!